子供達の未来にために・・・
子供達の未来のために・・・ということを当事務所ではコンセプトに活動しています。
自社の利益というものは、活動をしっかりとコンセプト明確にをもって、しっかりとしたポリシーで仕事をしているとついてくると思いますし、その利益の還元は地域貢献というかたちで返していかねばなりません。
目先のことだけ考えて、利益追従のみをおこなったり、違反建築などをしてもそれは一過性のものでそのうち淘汰されていく・・・そんな時代が来ているのだろうなと思っています。正直、怖い時代でもあります。
私の活動を快く思っていない業界の方も多数いるようですが・・・消費者に正しい知識をもって正しい選択をしてもらうということ、選んでいただいたクライアントに全力で仕事を尽くすことは間違っていないと思っています。
そういう今のコンセプトに賛同してくださる企業様が当事務所と付き合っているのかな?と感じることもあります。
そのため、教育の現場にも必用とあれば協力します。
毎年職場体験を受け入れています。今年も、来てくださいました。現場をみたり、CADをいじったり、職人さん達と会話したり・・・
色々な経験を子供達にさせています。時には怒ります。悪いことは悪いと怒って決してお客様にはしていません。
今年も、甲田中学校の生徒さんが来てくださいましたし、来月は浪打中学校で講話をします。
建築士の仕事ってこうだよって教えます。子供達・・・いや、ひょっとしたら教師の方々も、建築士って何をやるのか理解していないと思っています。
大工さんと建築士の違いが曖昧だったり、建築士は現場にでないと思っていたり・・・
監理と管理の違いがわかりません・・・
そういうことも、子供達に伝えていき、大工さんになりたいのか?設計事務所になりたいのか?を伝えたいと・・・
そんななか、自分で考えて企画し、建築士会で行った活動、建築体験ウォッチを開催しました。
建築には、こんなにたくさんの業種があってこんなに色々な仕事をするんだよと伝えたくて・・・
高校の後輩、飲み仲間、取材で知り合った方々と多くのマスコミ関係者さんが私の考えたイベントに賛同してくださり様々なメディアで紹介していただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。
http://www.toonippo.co.jp/junijuni/pickup/20141021131330.asp
東奥日報さんのjunijuniでまだ、紹介記事がのっています。
また、教育委員会にも協力いただき全小学校にチラシを配布していただき多くの子供達が来場していただきました。
また、合浦公園の秋祭りで開催しましたので合浦公園秋祭りスタッフにも、場所の提供や音響のレンタルをしていただき感謝いたします。
当日は、予想外に子供達がきてしまったので・・・人手不足・・・60人ていどの参加で計算したイベントが・・・300人を超える盛況ぶり・・・司会担当のはずの、ATVの井出アナが薪ストーブピザ作りのお手伝いを一瞬するしまつ・・・
そして、コスプレ・・・もとい、魔女みたいな格好をしている、煙突掃除人の正装をウッドラックの石村女史!!今回のエースです。
全てのマスコミは、私はコメントだけなのですが・・・彼女は写真付きで紹介しているという人気ぶり。
クイズコーナーでも煙突掃除人と握手をすると幸せになれるという逸話を紹介したために、子供達から握手攻め。
うらやましい人気です。私は人気無かったんで・・・
人数が60名で予算計画をしていたので、色々なワークショップが一気になくなり・・・
今まで人気が無かったペーパークラフトまで大人気です。
板金組合さんは五所川原まで材料をとりにいくします。
各ブース大盛況です。今回は、建築士会だけでなく各業界団体にも協力をしてもらっているイベントです。
各団体様ありがとうございました。また、協力してくださいね。
一つ一つは小さい力しかないかもしてませんが、みんなで協力するとこんな素敵なイベントが出来るんですね。
業界団体のまとまりは必須事項です。
そして、建築業界を盛り上げていきたいですね。子供達が憧れる業界に!!
このワークショップを三つ体験すると薪ストーブでピザが焼けるのですが・・・この、外用のオーブン欲しいです・・・
そして、ピザは、万が一のために80枚用意したのですが・・・14時を前に完売・・・
ステージではお昼休みを使って、建築ウォッチ。職人さんの職業当てクイズです。難しい問題もあり、クイズに正解するとチョコや飴がもらえるので子供達も必死です。
優勝者には図書カードも配られました。みんな必死に考えてくれてありがたかったです。
このイベント来年もやります。建築士会でやんなくても、稲見がやります!!
そして、いつも私の考えたイベントに協力していただくお付き合いある専門業者さん、メーカーさんたち・・・
自分たちの団体を説得してくれてありがとうございます。
このイベントもエコロジー展も御社の協力あってこそです。