順調にすすんでいます
久々の更新です。ちょっと知人の結婚式などにでていましてブログ更新できませんでした。
でも、現場はきちんといっていますよ。セットしてもらった髪が崩れるとか文句言いながら当日も現場に行きました。
外壁をはるための作業をしています。
まずは、耐水石膏ボードです。チャネルサイディングのウィルウォールをのぞくと基本的には耐水石膏ボードで下地作りをしないと木製サイディングははれないので、その施工をしっかりとしています。
そのあと、チャネルの窓廻りのチェックをしています。
こんな感じになります。
木製部分の外壁が張り終わるとこんな感じです。
水切りとの隙間、コーキングしろの状態を確認してOKです。
その間、塗装屋さんの作業場にいって無垢のクリのフローリングのチェックです。
指定した塗装は、いつも御世話になっております、小川耕太郎&百合子舎さんの蜜蝋ワックス。
国産無添加の本当に本当に素晴らしい蜜蝋ワックス。こちらを採用してもらいました。
こんな感じ。固形状のものからペースト状のものまで何種類か柔らかさがあるのですが、今回はペースト状のもので。
永遠とこの作業をします。
ペーパーかけて、少量のワックスを塗ってのばして・・・この伸ばす作業が力いります。
そこで、量を使いたがるときれいに仕上がらないのです・・・塗装屋さんちょっと気がゆるむとたくさん塗りたがって、都度注意。
本人は手を抜いている感じで薄塗りのばしは罪悪感があるとのことですが・・・
こういう塗料なんで・・・
内部は鉄骨階段取り付けしました。
石戸谷さんたちが一生懸命つくったものです。部材が細くて格好いいです。
これに、タモの踏み板が乗ります。
レンジフードも同時給排です。高気密高断熱では、内部の圧力差を換気扇運転時にくるわせないために、同時給排のレンジフードをつけないといけません。
そうしないと、玄関ドアがあきにくくなり、過給気になり冷気がたくさんはいってくるとか、換気計画がうまくいかなくなります。
うちは、高気密だけどそんなことないよーというお客様がいたとしたら・・・高気密でない住宅の可能性が高くなります・・・
そして、同時給排の給気側のダクトは外壁側1Mまで断熱処理をしないと、ダクトが結露をおこします。
外の冷気の中の暖気が混ざってしまうので、そこで結露がおきます。
そのため、おこさないように断熱処理をするんですね。ちょっとした、隠れるところでの配慮です。
外壁は、木製以外はガルバリウムでいきます。
好みにもよるのですが・・・私は、金属サイディングよりもこのトタン屋さんが貼る角波やスパンドレルが好きで、予算や形状に応じて色々な種類のガルバリウムの提案をしていきます。
今回は、角波です。
さて、週明けはどこまですすみますかね、楽しみです。